11/24(木) 16:29配信
静岡朝日テレビ

静岡県裾野市でスプリンクラーが突然作動し、楽器などが水浸しになった問題で、楽団による情報開示の結果、点検でスプリンクラーに不良個所が見つかっていたことが新たにわかりました。

 9月、裾野市民文化センターの大ホールで焼津市の管弦楽団がリハーサルをしていたところ、スプリンクラーが突然作動し、舞台や楽器が水浸しになりました。
 
 この問題で被害を受けた楽団、シンフォニエッタ静岡が24日会見を開き、市への情報開示の結果、5月の点検でスプリンクラーに不良箇所が見つかっていたことが新たにわかりました。

 点検の資料ではスプリンクラー設備について「配管内減圧要因特定の為、アラーム弁の調査改修を要する」との記載があったということです。

 当初、スプリンクラーは防災会社から不備がなかったと説明されていました。

 シンフォニエッタ静岡は19日に事故被害に関する検討委員会を設置。
 
 一方、裾野市は原因を追及する事故調査委員会の初会合を28日に開く予定です。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/cc1bbbca2047871da78c444a3394354ec6394dc2
  1. >>1
    >>1
    “女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
    この構図をいつになったら理解するんだろうな?

    生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
    お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
    産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
    料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

    ■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
    .
    https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1668563423/

    このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ〜くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

    夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg


     専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

    男性は女と関わらなくても何も問題なし
    男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

    世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
    日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
    あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

    ●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
    いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
    産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
    日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。女はほとんど納税すらしてない寄生虫
  2. >>1
    産む機械のマンコが死滅してメシウマwwm9(^Д^)プギャーwざまぁぁぁぁぁぁぁ
    女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
    むしろ男性の方が大事だからな
    無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
    社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
    むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

    他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
    それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
    役に立たないゴミってことだわ
    ◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg


    大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

    嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

    昔の人間は正しかったってこと
    姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
    今の糞メスを見てたらよ〜くわかること
    男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
    既得権は決して手放さない

    この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
    女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
    女が数多くいても無駄だからな
    資源や税金の無駄 ,>>1
  3. 隠蔽する気マンマンだったんだな
  4. その不良箇所と全開作動には因果関係がないでしょ

    ふつうに外部犯がいたと考えるのが自然
    楽団もその線で進めればいいのに
  5. あるから役所が業者と口裏合わせて隠したんでしょ
  6. これ防災会社賠償できないだろ。たぶん破産しかない
  7. わざと作動させたとか妄言吐いてたアホ大丈夫なの?
  8. >>7
    なんで?
    調査改修の必要ありと報告あげてるなら後はそれを受け取ったホール側の責任だよ
  9. >>5
    アホかよ
    そんなことしたら外部犯が損害賠償責任を負うんだから
    楽団泣き寝入りだろ

    どうみても市の建物なんだからさっさと弁償しとけカス
  10. 岸田『ゾーゼイガッハッハ!』
  11. 大きなSYSTEMだから主機能に問題のない多少の不具合はある
    飛行機だって、客席の液晶が壊れてても、墜落したときにそれをわざわざ「不具合があって修理技必要でした」とか言うわけない
  12. >>10
    頭悪そうw
  13. 公務員が真っ先に取るべき行動は隠ぺい
  14. 5月に見つかっていたのになんで対処しなかったの?
    なんで?ねえなんで?
  15. >>13
    経緯全くわかってなさそうw
  16. 精スプ
  17. まあタンクの圧上げて不備ではなく
    記載事項に挙げといたんだろ。
    単純に楽団の運が悪かっただけ。
    アキラメロン。
  18. 市は隠蔽してたのかい?
  19. 川勝が悪い
  20. 公務員はなぜすぐ隠蔽してしまうのか
  21. この不備と事故に因果関係あるかどうかだね
  22. >>7
    防災会社は問題有りと報告隠蔽してないのに
    楽団の問いに問題無しの返答なら
    誰が言わせたかわかるなw
  23. こんなの施設側が賠償するしかないのに逃げ回ってるの?
  24. >>15
    そら親方日の丸主義ですやん
  25. sp配管どっかリークしてたんじゃ
  26. >>1
    話が違うじゃん
    入札とかで点検業者をコロコロ代えるから引き継がれないんだよ
    自業自得
  27. 情報開示してのり弁じゃないだな珍しい
  28. 市があまりにもお粗末すぎる
    楽団員が悪さしたかの様な事言ったのも酷すぎだし
  29. >>5
    市長乙
  30. 濡れて使え無くなる学期なんて三流賠償は1人1万で良いんじないか
  31. ウクライナの自作自演
  32. 問題あるけどケチって直さなかったんかw
    業者は金になるから修理したかったのに
  33. 楽団関係者にレバーとかボタン見るとつい操作しちゃうあうあう的なのが居るんじゃないかと
  34. >>28
    そのスキルさえ無く問題ない文書として開示したとか?
  35. 水笛楽団だったら、と悔やまれる
  36. >>1
    静岡の裾野市って、親中派アベトモ経団連トヨダがウーブンシティだかスマートシティだかやってるところ?
  37. とぼけて通せると思ってたんだろ
    ざまあ
  38. >>22
    因果関係はいらんだろw
  39. これ、民法で言う工作物責任に抵触するだろ
  40. 弦楽器を弓でコスコスしてたら火花散ったとかじゃないの
  41. 外部の人のいたずらとか言ってなかったか
  42. 水なら乾かせばいいだけじゃない?
  43. >>40
    損害の発生を防止するために必要な注意をしたことを証明できなければ責任ありだね
  44. >>39
    んなアホな
  45. これ初めてプレイした時は目が点になったわ
    身長の半分の高さから落ちたらもう死ぬんだぜ
  46. しかし運が悪いね
  47. >>9
    点検とは別業務だしそうなるわね
  48. 減圧要因特定の為になんだから不具合い起きれば減圧されて水は出ないかチョロチョロになると素人の俺は考えるのだが?
    よって因果関係は無い
  49. >>46
    一応つっこんでおこう

    それはスペランカー
  50. >>45
    きちんと管理されてないだけで占有者の責任だよw
  51. >>37
    プロジェクトやめたよ。
  52. >>49
    小さな所からぶっ壊れるからなあ、なんとも
    いまの情報では業者は優秀なんだと思うけど
    5月以降の点検はどうだったんだろうね
  53. >>51
    それと事故の因果関係はまた別の話よ
    関係あるのかないのか今から調査するんやろ
  54. >>33
    多分それ
    業者は隠す理由はないよね、情報開示で出るという事は資料が有った

    資料を作れるのは業者だけ
  55. >>49
    どこかが減圧してたら、別のどこかに過大な圧力がかかってた可能性があるだろう
    因果関係がないとは断言できない
  56. >>49
    減圧してるっつーことはどっかから漏れが起こってると疑えるわけでそうなると内部の破損とかも考えられる訳ですわね
    出たときにチョロチョロだったとかそういう話では無いわね作動したら栓が全開で水が来るわけだろうし
  57. >>54
    指摘場所と直接因果関係は必要ないんだよw
  58. >>58
    じゃあ因果関係はないで終わりだな
  59. マジか水の大妖精サイアクだな
  60. >当初、スプリンクラーは防災会社から不備がなかったと説明されていました

    業者の点検資料に不備が書いてあったんだろ
    なに見苦しい言い訳してんだよ
  61. >>59
    そことなくても別にいいのw
  62. 開示する前にひっそり治しとけよ
  63. そもそも問題無いで最初から突っぱねるのが間違ってるわけで
  64. >>61
    これでも真っ黒海苔弁で開示されてないだけマシな自治体なんやろなぁ…と
    まぁ始めっから正直に対応してろやと思うけど
  65. 運営は民間な施設だったよね
    責任被って潰れるんじゃね?
  66. >>66
    ちゃうで
    億単位の損害賠償は市に行く
    つまり税金から支払われる
  67. 裾野市側が弁償するのがスジなんだろうけど、県民でさえ知らないアマチュア楽団の所有する楽器が数億円というのは今だに理解できない。
  68. なんだ確信犯か
    恨みでもあったのかね
  69. 管理会社は普通異常箇所あったら所有者に見積も出すからな
    点検以外に工事受注も重要な仕事だから
    所有者側が修繕に金使いたくないからそこで止まってた可能性もある
    民間でもケチなとこは消防は是正工事しないと大変なことになると
    しつこく言わないとクビを縦にふらないこと普通にある
  70. >>8
    普通ならホール舞台のスプリンクラーは、乾式スプリンクラ方式ー(スプリンクラー配管には水は充填されてない)で舞台袖でバルブを手動操作して開けないと放水されない仕組みになってる。なのでアラーム弁の不具合は関係ない
  71. 10万ボルト
  72. >>70
    時期が最悪でしたわね建材も人員も高騰してて先延ばし~とかはあったりするんかもね…何にせよ今回のは初期対応が余りにも酷かったな
  73. 俺のクラリネットもスプリンクラーでびしょ濡れなんだが
  74. 不良個所があるのをいつから把握してたのか?
    修繕してないのはなぜか?辺り次第なんかな
    まあニート役人が仕事してなかった結果でしかない気がするが
  75. 行政の場合随意契約でできない金額は入札になるが
    報告で指摘上げてるならいずれにせよ管理会社に責任はない
    随意契約でやれる金額なら見積も出てるだろうし
  76. >>71
    確かにアラームは自火報に警報出すだけだけど
    配管が減圧するような症状が有るなら一斉開放弁も誤動作するかも
    わからんなー
  77. 民間ではやらないミスするよな
  78. スプリンクラーにゴーンが逃げこんで
    詰まったんじゃないか?
  79. >>66
    過失ない事証明できないと占有者の責任だね
  80. 発言がコロコロ変わる連中は信用できねぇな
    師団のチェンバロ破損事件と同様にな
  81. 静岡の災害には詳しくないけど近年で揺れの強い地震とか大雨による劣化とかあったんかな?施設自体にダメージ蓄積してたんと違うか?配管だけ都合よくへたるとは俺には思えんのだが
  82. やはりか!
    賠償待ったなし
  83. >>70
    市町村のホールはどこもそんな感じ
    下手すりゃ消防署から不備指摘されて放置30年とかある
  84. これが原因とも思えんが
  85. >>84
    消防署くんはもう少し権限与えられてもええと思うわほんと😭
  86. >>71
    問題はアラーム弁だけとは限らないところなんだな
    無いと言ってあったのなら他にもあるかもしれない
  87. 静岡は国策のリニアの水問題を提起してから水害多い(笑)
  88. >>86
    民間のオフィスビルとかだと◯日までに是正報告書持ってこい!だけど役所の施設には及び腰
    耐用年数あと◯年で取り壊すから予算的に厳しいから云々言えば事実上黙認されるんだわ
  89. 水の一滴、大事よね。
    お茶淹れて飲め、静岡市。
  90. >>87
    そうな
    アラーム弁に圧力計が付いてるからそこで減圧が確認できたり、最悪発報するから減圧したってわかるけど
    圧力が変動する原因は別にあるかも知れない
  91. アラーム弁の不良って、だいたいチャッキにゴミ挟まってわずかに漏れてるよくあるやつだろ?今回の件とは関係ない気がするけどな。知らんけど。
  92. >>68
    プロの楽器は3桁から4桁がデフォ。
  93. 消防点検は業者がやっても消防への提出は関係者だからな
    不備あったまま提出してたら消防署から指摘あるはず
    業者が渡した点検結果を公務員か誰かが改竄したのか?
  94. 圧力漏れが起きてたんか
    大ホールってことは日本だと開放型スプリンクラーだから、圧力漏れてたのは一次側か
    どうせ止水弁の異常だろ
  95. こういう公共施設の管理運営は入札で決まった指定管理者が請け負うが、入札で金額を叩きまくるから修理できなかったと想像。
  96. 舞台のスプリンクラーは独立した手動式で舞台裏左右にある開放弁を操作しなきゃ作動しない
    開放弁は壁に埋め込みで扉が付いているので誤って触る可能性はない
    裾野市はピアノとか照明設備等1.5億円位の被害があって被害者でもある

    だったよな
  97. JRか神奈川が悪い
  98. リニア老害の連投きもい
  99. >>93
    数百から数千円なら激安だな
  100. >>55
    たりめーじゃん。点検報告書上げねえ業者なんかいねーし。
  101. >>89
    強く言えないのは消防署は市町村の下部組織だからとかあんのかね
  102. >>71
    今回の資料はアラーム弁『が』壊れてるじゃなくて
    アラーム弁『も』壊れてるなんだよなぁ
    減圧があるけどアラーム弁が壊れてて
    わからないからまずそこを直しましょうという報告だろ
  103. じゃあ、ちゃんとごめんなさいしないとね
  104. 閉鎖型スプリンクラーだと不具合で減圧してポンプの誤動作なんてよくあるよね
    開放型だと減圧からのポンプ起動ですぐに放水開始なん?
    専門の人いたら教えて、怖すぎるんだけど
  105. 仮に業者が捏造してた場合は
    2種類ある。点検業務スルー
    実際にはしてなくて報告をだけ上げる、
    もしくは問題ねえのに修理必要と改ざん。
    前者はアクセス困難な感知器とかに有りがち。
    もしくは人手不足やね。
    どーせ上げても修理予算付かないとことか
    点検業務やったふりあるある。
  106. 原子カムラ「爆破弁が正常に動作しました」
  107. ダメだなこれ
  108. じゃあ賠償責任はメーカーだな
  109. 点検業者は「不具合あったでー」と報告済み
    ホール側は報告を受けていたけど対応せず

    これが全てだろ
  110. >>9
    要修理をほったらかしとなると保険どうなるんだろ。
  111. 良かったね 市が全額賠償コースだ
  112. いずれにしても、誰かが手動で弁開放操作しないと水は噴かない
    そういう仕組みのスプリンクラーだからな
    因果関係を疑ってるのは仕組みを知らない奴だけ
  113. 市は責任逃れに必死で笑うわw
  114. >>15
    5月に見つかっても予算取ってないから次年度送りだよ。
    トラブったら増税すればいいから、予防とか考えない。というか、これで増税できたら修理しなかった部署のメンツは全員昇進できるくらいの功労者として未来永劫讃えられる。
  115. 中の人疑われてかわいそうに
  116. この美女は誰?話題沸騰…「美人過ぎてインタビュー入ってこない」フォロワー激増
    https://kagyi.energysemi.com/1125/3059.html
  117. 七度尋ねて人を疑え

    外部犯行を疑ってた関係者にこの言葉を捧げよう
  118. >>109
    deluge式でこのザマなら
    とっくに保証切れてるだろ
  119. >>7
    因果関係の認定、難しいだろうな
  120. 防災会社が小さい場合は、倒産して新しい会社作って、関係ありません作戦がある。
  121. 倒産?
  122. それ最初から報道してたじゃん。
    スプリンクラーが調子悪かったって
  123. >>123
    事故直後から市は「スプリンクラーに問題はなかった」と言い続けてたぞ
  124. >>52
    (‘д‘ )あらそうなんだ
  125. >>111
    保険は降りないだろうね
    つまり補修箇所を放置したホールを管理してる市が全額保証する事となる
    まぁ税金で補填されるだけだから誰も痛くもないし責任も取る必要もないよ
  126. >>124
    違うから。それは事故直後の調査の結果のこと。
    以前からスプリンクラー調子が悪いと市に報告していた。
  127. スプリンクラーの話題のスレ

    あの、あくまでスプリンクラーの一般論だけどね、
    スプリンクラーってあるとすごいいいんですよ。
    何にいいってそりゃ火を消すのにさw そのためにあるんだからw
    室内ねえ頭からビシャーっと加圧された大量の水をbukkakeるわけで
    天井を見れば死角がないように設置されているはずです。
    (消火栓は人がいないと使えないけどスプはそうとは限らんわけで)

    まあ、消防設備のお勉強をしたスレ民や実務家の方もおると思うけどさ。
    消防設備士の甲一ですかw スプリンクラーは大変だよね。
    繰り返すけど一般論だけど、ざっくり1個1分80リットル出ますからね。
    水源としてはそれが20分稼働する分の水が用意されているはずで、
    それが有事には一斉に出るわけだからまあお察しだよね。

    そういうすごい消火設備が、火事の際に起動すれば何も問題ない頼れる設備だけど
    そうでないときにね、動いてしまうとこれは実に大変なわけで
    屋内でゲリラ豪雨にあったようなもんだから楽団の方々には同情しちゃうよね。
    これは何があったかなんて記事以上のことはわからないんでね
    続報を見守りたいもんですね。それにしても可哀想だなあ。
  128. これ、安倍、どうすんの?
  129. >>126
    > まぁ税金で補填されるだけだから誰も痛くもないし

    間接的に市民が負担することになるわな。(。・ω・。)
  130. >>1
    情報開示請求までダンマリかよ?
    クソだな裾野
  131. 修理する予算なかったんですかね
    高くつきそう
  132. スプリンクラーは消防法に定められた防災設備だからなあ。
    予算ガーは言い訳にしかならない。
  133. >>1
    放水とは関係ないw
    フェイクニュース
  134. >>18
    市長乙
  135. >>27
    談合業者の言い分だな
    馬鹿w
  136. あー俺のリコーダーも濡れちゃったわー
  137. >>133
    消防設備としてなら
    十分機能することを証明したけどなw
  138. >>5
    裾野市が裁判でそのように主張したらいいだけなのでは
    楽団の立場からしたら仮に外部犯だとしても侵入を許した管理責任を問うだけだろうし
    裾野市が外部犯に求償しろって話にしかならんと思う
  139. >>43
    乾いたら反るだろ。反ったら音が変わっちゃって使えない
  140. てか、そんな高い楽器なら、自分で保険入ってるんじゃねーの??
  141. >>141
    その保険も、誰の責任かはっきりするまでおりる分けねーだろ。
  142. >>142
    例えば、盗まれたら犯人見つかるまで保険おりないの?
  143. 自治体の方で施設賠償っていう保険に入っているはずだがな
    施設の所有・管理に関する保険や

    スプリンクラーの業者の方は知らんけど、入ってないとすれば詰めが甘い

    ちなみに自治体が加入している保険については、役所に情報開示請求すればわかるぞ
    誰でも可能
  144. >>142
    それは損害賠償に対する保険の場合の話や
    自分で入る物損に対する保険なら誰の責任かは関係ない、意図的に壊したとかなら保険金詐欺になるがそうでもないだろ
  145. 楽器がーとかほざいて税金にたかる連中のせいで金がなくて修理できなかっとんだろうね
  146. 一般的には、賠償責任保険が下りるために必要なのは保険の加入者が「過失を認めること」なのよ
    ただ施設賠償の場合はほぼ無過失責任だから損害賠償の責任を負うはずだがな

    とはいえ、楽器の場合は機能的に音が鳴らないなら損害になるが、乾かしたら音が鳴るとかなら、たとえそれが本来の音色でなくても機能的損失はないと考えたりするらしい
    音色なんて客観的な指標がないからな

    楽器の水没とか一番厄介なケースではある
  147. >>10
    外部犯に請求するのは市のやることであって、市は楽団に賠償せなあかんやろ
    自然災害やテロじゃないんだから
  148. 裾野市は何で逃げまくってるの?
    何か隠してるだろ?
  149. >>33
    今年5月の発覚なら、
    優秀な公務員ならその夏の予算要求に補修費を計上して、翌年に修理だな
    優秀でこのスピードだから間に合わないよ

    普通の公務員なら、さらに次の年の予算要求になるので、2年後の補修になる

    イマイチな公務員なら、当然引き継がずにおわって、次の検査の時に見つかるまで忘れ去られる
  150. 会合に美味い弁当は付き物
  151. 普通舞台のスプリンクラーは手動弁だから減圧でポンプ動いたところでこうならんやろ
  152. >>148
    その市が外部犯に請求しろ
    市は関係ないというから
    楽団がキレたのが今までの経緯
  153. 国家賠償法
    https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000125#4
    第二条 道路、河川その他の公の営造物の設置又は管理に瑕疵があつたために他人に損害を生じたときは、国又は公共団体は、これを賠償する責に任ずる。
    ② 前項の場合において、他に損害の原因について責に任ずべき者があるときは、国又は公共団体は、これに対して求償権を有する。
    第三条 前二条の規定によつて国又は公共団体が損害を賠償する責に任ずる場合において、公務員の選任若しくは監督又は公の営造物の設置若しくは管理に当る者と公務員の俸給、給与その他の費用又は公の営造物の設置若しくは管理の費用を負担する者とが異なるときは、費用を負担する者もまた、その損害を賠償する責に任ずる。
    ② 前項の場合において、損害を賠償した者は、内部関係でその損害を賠償する責任ある者に対して求償権を有する。
  154. 【初心者向け】国家賠償法をわかりやすく解説
    https://tihoukoumuin.com/kaisetu/kokkabaisyouhou/

    国又は地方公共団体が責任を負うのは、次の全てに該当する場合のみです。

    2条責任・責任要件
    道路、河川その他の公の営造物の
    設置又は管路に瑕疵があったために
    他人に損害を生じたとき
    公の営造物とは、公の目的に供されている物・施設・設備等のことで、動産か不動産かは問いません。また、自然公物(河川、海、池、沼等)と人工公物(道路、建物、公用車等)のどちらも該当します。なお、所有権が国又は地方公共団体である必要もありません。

    設置又は道路に瑕疵があったためにとは、通常有すべき安全性を欠く状態であるかどうかが問われるのであって、設置や管理に過失があったかどうかは問われません。これを、無過失責任と呼びます。ただし、不可抗力によって発生した場合は、責任を負いません。

    他人に損害を生じたときとは、財産に関わるものだけでなく、生命、健康、精神的損害も含まれます。

    上記の責任要件に全て合致する公の営造物の設置又は管理の瑕疵によって損害を受けた場合は、国又は地方公共団体に対して、損害賠償請求することができます。

    なお、設置・管理団体と費用負担している団体が異なる場合には、どちらに対しても損害賠償請求することができます。(当該公の営造物に対して、国が補助金を交付している場合は、国に賠償請求できる場合がある。)
  155. 無いと文句いい
    作動すると文句いう
  156. ここからは市と管理会社で責任のなすりつけ合いになります
  157. どう考えても自治体は責任を免れないよ

    https://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_list/somu/soumuka/siteikanri/sitei/1545381301651.html
    Q施設で損害を被った場合には誰が賠償責任を負うのですか。

    A答え
    国家賠償法では、公の営造物の設置や管理の瑕疵により利用者に損害を与えた場合には、地方公共団体に賠償請求できます。指定管理者に管理代行させた場合であっても、市は公の施設の設置者であることに変わりはなく、市が責任を負うことになります。
  158. >>68
    アマチュアの俺が持ってるチューバですら280万するんだが
  159. >>15
    5月に報告受けたなら当初予算には上げてないから当年度に修理する予算がないのでは
  160. >>147
    音色が変わってしまったら保険は出るぞ
    ソースは俺(楽器屋の見積で修理費70万出たことがある)
  161. >>161
    下りるケースは初めて聞いたわ、保険会社の個別判断によるかもね
    買ったメーカーや販売店側が損害証明出すと下りやすいかも
  162. >>7
    保険くらい入ってるんじゃないの?
  163. 市の隠蔽やんけ
    全員死刑で
  164. >>160
    防災に関わるスプリンクラーでお役所仕事してんじゃねーよw
  165. >>10
    それしたら、二度と外部から人が来なくなるよ。
    担当としたら楽だけど、自治体からしたら大損害だと思うけどな。
  166. 静岡県は知事が中国共産党の犬だから当然の帰結
    ってか、記を書いたバカは日本語不自由かよ
    楽団による情報開示、じゃなくて、情報開示請求、だろ
  167. 誰かがバルブ開けたって言ってたじゃん
    不具合じゃバルブは開かないでしょ
  168. >>161
    どんな高い楽器使ってんの
    バイオリンとかビオラとかコントラバスとかなん?
    ストラディバリウスなら、そんな安くはならんだろうし
  169. >>157
    ここまでもそうやで
  170. >>168
    最初から開いてて蓋になってる部分が高温で割れると開放されるんだけど
  171. 単に補修費用が無かっただけだろ
    来年度に補修するつもりだった
  172. >>46
    つまらん
    死ねジジイ
  173. http://www.city.susono.shizuoka.jp/kanko/3/13368.html
    委託管理会社の株式会社ケイミックスパブリックビジネスが管理不十分で責任負わないと駄目なやつだな
    不具合報告しただけで先の事放置してそのままにしてたから発生した不具合だ
  174. ガス爆発といえば静岡
  175. >>159
    私立に通ってる年子の授業料1年分やなw
  176. >>171
    何てめーは馬鹿なこと言ってるんだ?
    舞台、だぞ???ど素人は黙っとれ
    スプリンクラー何種類あると思ってんだ?
  177. 水は大事な備品がダメになる

    二酸化炭素を充満させる消火設備があるよ
  178. いや、その不良内容ではスプリンクラーは吹かないんだが……。
    自動車でエンジンのかかりが悪かったからブレーキが効きませんでした、というくらい無関係だぞ?

    記事にして出すなら、せめてその辺の消防設備業者に確認くらい取ってから出せと。
  179. >>102
    あるよ
    府中にある警察大学校も一部屋焼くボヤ火災やらかしたけど竣工から20年以上経ってるのに一度も立入検査や消防訓練立会なし
    直ぐ隣に消防分署あるのに
  180. >>180
    勘違いしてるようだけど、消防署は立入検査も消防訓練も必ずやるわけじゃないし、義務もないのよ。

    消防署でも、そういう業務についているのは予防課と言って、火消しをしない書類仕事専門の消防官。
    そしてこれは分署にはおらず、本署にしかいないし、府中市レベルなら5人程度。

    この5人で日々の消防検査や消防設備等点検結果報告書の処理をしてるから、全件回る余裕はない。

    立会検査は、特定防火対象物、飲食店や病院、商業施設など不特定多数の人間が出入りする施設が優先される。

    なので警察大学校なんかは、立入検査も消防訓練もしないのが普通。
  181. 市長変わってからろくなことがない
  182. >>168
    結局犯人探しで警察のお仕事なんだろうな
    そして開放弁は舞台裏の左右にありその周辺は楽団員が使っていた
    もし犯人が楽団員の中にいるなら自作自演だし
    市もピアノとか1.5億円位の損害を負っているから逆に払いが生じるし
    犯人が見つかるまで市が賠償するとかは無いだろうな
  183. >>34
    そういう書き込みって訴えられたら100%負けるけど、心の準備は宜しいですか?w
  184. このスプリンクラーは手動開放式
    「誰か」が操作しないと水は噴かない
  185. 楽団員の犯人説と外部犯説があるけど
    外部犯でも怨恨とかだろうから結局楽団の自業自得なんだよね
  186. 自治体が損害賠償しなければいけない可能性が出てきた
    裾野市の年間予算は322億円ぐらい
    賠償金として3億円支出しても問題なさそう
  187. >>1
    これどうして裾野市に責任なすりつけようとしてんの?
    アラーム弁は配管内に水が流れていることを感知するだけだよ



  188. >>169
    横からだけど、700万のバイオリン真夏に自宅に置いて旅行行ったら、エアコンぶっ壊れてて指板取れちゃって修理代70万なった事あるから同程度かそれ以上一千万クラスとかじゃないかな
    オールドの修理は部品代が高いのねん
  189. >>171
    一般的にはそういう仕組みだけど、天井の高い舞台だとそれじゃ役に立たないでしょ?だから開放式というスプリンクラーがあって、先端は最初から開いていて、元栓というかバルブを手動で開けることで直ちに放水されます。開放式でもいくつかの変化型がありますので詳細は確認が必要です。
  190. 原因不明の配管内減圧が確認されていて要調査だったわけでしょ
    何でバックれてんの
    配管内減圧って普通に考えてどこか漏れてるとか傷んでるとかじゃないんかな
    アラーム弁の調査改修が必要ってことは、そもそも内部の水流がおかしいからそれを調べないとって事でしょ
  191. >>185
    これ

    減圧なんだから水が漏れるだけで、
    あからさまな放水には直ちには繋がらない

    運営関係者かコンサート関係者じゃねーのか
  192. 正直スプリンクラーとかいう設備自体に問題あるがあると思うが
    これ設置しろって言ったやつの責任に思える
    ホールがそこまで予見できないでしょ
  193. >>130
    裾野市の糞市民はみんな大嫌いだからざま跡しか思わん
  194. 点検報告書に記載していたんだから、そっちが正に決まってるだろ? それに対処しなかったのはあくまで依頼主側なんだから。
  195. >>158
    瑕疵がないって話
    設備に不備がなく
    誰かがいたずらで操作したんだろ?って話だからな
  196. >>197
    瑕疵がないことを証明をしてない以上、ホールが賠償するのが当然だろ
  197. >>197
    不備があったしいたずらの証明もできてないのですが
  198. コロナのせいで収入は激減
    楽器がボロくなってきたし、スプリンクラーが誤作動したことにして、新品に買い替えてもらおう
    ガチャ、ガチャ
  199. そりゃはっきり誹謗中傷だぞ
    やめた方が良い
  200. スプリンクラーなら濡れただけで済むけど
    高濃度一酸化炭素噴出タイプだと楽器は大丈夫でも
    死人が出るからな
  201. >>194
    消防法で義務付けられてるんだが
    そっちで争うか?
    特に地下や劇場は窓がない(脱出しにくい)のでスプリンクラー必須になる面積が小さい
  202. >>202
    二酸化炭素じゃないのかよw
  203. よくテレビで「このバイオリンは数億エン!」って聞くけど本当にそんな値段で売買されてんの?って思ってます(´・ω・`)
  204. 制御盤で誤感知か手動開放か設備不良の減圧かは記録から追えるしな
  205. スプリンクラーに問題があったのになら管理者は責任とって然るべき賠償をすればいいし、このハイリスクに耐えられない施設は今後楽団の利用を禁止すればいい
  206. >>5
    馬鹿だな。
    今どきこんなこと書いちゃうなんて。
  207. >>1
    あれ?市は定期点検でも問題なかったと言ってなかったか??
  208. >>193
    一応は、可能性だけでいうと減圧からのポンプ作動で配管内圧力が上昇、
    電磁弁と逆止弁両方の不良から少しづつ通水の後、電磁弁完全開放に至って放水開始、はあり得る。

    某ペンギン印のディスカウントストアでの放水がこのタイプの誤放出がこのケースと聞いてる。

    ただし、それこそ点検でわかる(上記事故は点検時)から、点検を掻い潜って3重の不良は考え難い。

    まだ制御盤故障で勝手に火災アンド信号の入力か放出信号の出力が、オンしたとか、
    誰かが間違えてリモート側(多分舞台袖)の放出スイッチを押してしまったのほうが説得力がある。
  209. >>209
    嘘をついていたとしたら、市長の責任問題になるな。
  210. >>209
    減圧傾向があるだけなら、判定としては「問題なし」になる。
    アラーム弁調査改修と言う書き方の時点で、故障ではなく予防の類の指摘事項。
  211. >>145
    アホか。対物の損害で、保険金二重取りできるわけないだろ。
    ニートはこれだから。

    2社に保険かけといて、壊れたら2倍の金もらえるって思ってるのか?
  212. >>143
    犯人の責任ってはっきりしてるんだから、下りる。
  213. >>214
    「(盗難補償が付いてれば)
  214. 高額な楽器って保険はいらないものなの?
  215. >>216
    そのためにも、原因の解明と責任の所在が必要なんでないの?
  216. >>210
    配管絡みの異常減圧が長期続いてるなら加圧コンプレッサーが過剰挙動してるからログ見ればわかるんじゃね
  217. スプリンクラーだとジャッキーポンプの動作状況だっけか
  218. 隠蔽やんけwww
  219. >>218
    この時代どころか、最近のでも、ログなんかついてないのよ。

    放水型スプリンクラーって、制御盤は1回線~3回線仕様が大半なこともあって、ログ付けるような高度な仕様はなく、
    ポンプ側はポンプ側で元々そんなものついておらず、圧力計はあいも変わらず針で見るタイプ。
  220. >>219
    この規模だと補助高架水槽で済ませているからジョッキーポンプはまずついていない。

    しかしそれの名前、ジャッキーポンプ、ジョッキーポンプ、ブースターポンプ、補助加圧ポンプ、与圧ポンプ等、呼び方がバラバラすぎる。
  221. 裾野が弁償か
    まあトヨタ様からいっぱいもらっとるから余裕やろ
  222. >>205
    師匠が斡旋多い
  223. これ誰かタバコ吸うたんちゃうん?
    デパートのトイレでタバコ吸うてスプリンクラー発生させてしまった事件昔にあったけど
  224. >>221
    中央管理システム入れてれば発停のログ見れるけどあれレアなのか
  225. >>225
    センサー式じゃないから関係ない
  226. >>226
    少なくとも2000年代に入る前の施設では割とレア。

    中央管理システムがなくても、自火報設備がR型受信機(LCDの付いてるやつ)ならそこに取り込んでてプリンターに残るケースは多いけど、
    この規模だと自火報もP型受信機(窓にランプがつくやつ)使っている可能性が高いからそれも望めない。
  227. >>227
    へー色んな種類があるんやね
    じゃあほぼ誤作動で間違いないと言う感じなんや
  228. うわ、隠蔽してたのか
    下手したら黒塗り資料で誤魔化されてたかもな
    ひでぇ話だな
  229. >>229
    手動ってのか本当なら
    誤作動じゃなくて誤操作になる訳で
  230. 公務員は保身のために平気で嘘をつくっていうのを前提で捜査しなきゃな
  231. >>226
    自火報盤に残るけど
    何時何分何秒○地区○階○番スプリンクラー作動
    何時何分何秒○地区○階○番スプリンクラーポンプ起動
    だけだと思う
    プリンターの紙が有ればの話だが
  232. >>232
    自称音楽家の喰いっぱぐた副業楽団員も
    叩けば金目の粗相がでてくるからなぁ
  233. >>231
    舞台のスプリンクラーは手動の開放弁が舞台裏の左右に2箇所
    壁に埋め込まれ扉を開けて操作する形式で物や人が衝突して開放される可能性なし
    そして舞台裏は楽団員が使用していた
    多分楽器ケースとか荷物を置いていたのだろう
    実質楽団の管理下にあった舞台裏での出来事で楽団の責任は問われんのかな?
  234. >>235
    それならバルブ開いてるから一目瞭然なのでは?
    気付いて戻した可能性も無いわけじゃないが
  235. 真面目な話、全損で補償するなら金額は数十億円になる
    ホール運営側はプロの楽器の大切さを真剣に考えないとダメだね
  236. スプリンクラー被害を受けた楽団が独自の”検証委”設置を発表 原因究明へ 静岡・裾野市
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2a8a88379dcd66b7bed6bfd18aa73f12611680e3

    >楽団は、その資料の1つである「5月に実施したホールの消防設備の点検結果報告書」に“スプリンクラーに不良”という記載があったことを指摘した。
    >市は、この「不備」の記載について、「水を貯めるタンクの水圧が下がる不具合」のことで、今回のスプリンクラーの作動とは関係ないと説明している。
  237. 水没楽器は使い物にならないから
    損害額は数億円、下手すると数十億円
  238. てか舞台の上にスプリンクラーって設置しなきゃならんの?
  239. 誰がどういう保険に入ってたんだろ
    演奏家、楽団、ホール、施工業者、…
    被害金額が凄まじそうなだけに気になるところ
  240. アラーム弁は配管の元弁だからここから
    配管まで原因不明の減圧があり調査改修しろと
    疑われていたら
    アラーム弁や配管の系統が放出したところと
    別じゃない限りは設備の防火管理者たる
    市やその職員の責任だよ
    荒唐無稽の言い訳して責任回避する時点で
    同系統なんだろうけど
  241. スプリンクラー作動後の対応もまずかったみたいね
    よく覚えてないが確かホールの職員がポンプのほうを止めに行ってバルブを閉めなかったとかなんとか
    その辺の落ち度も問われちゃうよね
  242. で、結局のところ誰が放水したの?
  243. お前らなんでそんなにスプリンクラーに詳しいんだよw
  244. >>238
    水を貯めるタンク=ポンプに付いてる圧力タンクか?
    まー、それなら補助ポンプが無ければポンプがたまに起動するぐらいで末端には影響を及ぼさない
  245. >>243
    どの道、手遅れだろう
    制御弁閉めても閉めなくても変わらない
  246. >>245
    一般常識だろ
  247. >>247
    でもスプリンクラーに詳しい奴が言ってたし
    あんな長時間垂れ流しで膝まで水に浸からず済んだんじゃないか?

    まあスプリンクラーニワカなんで素人考えだけど
  248. >>249
    止まるまで待ってる奴は居ないと思う
    特に小さい楽器の演者は持って逃げれば済む
    水かかった時点で楽器は終わりだろうから意味ないけど自分は濡れなくなる
  249. まあスプリンクラーの素人考え的な一般論的雑談だけど、
    当たり前だけどスプリンクラーからの放射水はすごいんですよ。
    見た目からは想像できないくらい。小さいけれどもタフな奴。
    水の量の圧力もね、すごいっす。そうでないと消火できないから。

    代わりに適切に使われればかなり有効に火事への対応はできるわけ。
    もちろん一般の火事における消防隊の放水も、室内はすさまじく水没するように
    スプリンクラーが起動すると室内のものはびしょびしょでえらいことになります。
    で、もちろん火事が燃え広がるよりはいいんで、それはしょうがないんですが
    他方、誤作動が起きたりすると、室内のものは殆どワヤなんですね。

    で、このカキコは一般論であることを繰り返して言うんですが
    スレ民諸君も職場がオフィスビルとかでスプリンクラーがあったりして
    火事は論外ですが、もし誤作動したらオフィス室内の各種の動産とか機械は
    だめぽになる確率が高いですね。まああんまり聞かないですけどね、誤作動。
    (泡消火器が破損して道路が泡だらけ、みたいなニュースはまれにあるねw)

    これがね、ある程度のサーバルームとか美術館とか
    水がヤヴァいそういう施設になるとスプリンクラーじゃなくて
    炭酸ガスとか噴出する消火設備になるんだけどね。
    これも窒息とか危険なんで、別のリスクはあるんですが。
  250. 第1類消防設備士の見解まだかよ
  251. 4系統のうち2系統放出されて
    操作の跡があったらしいけど
    監視カメラもなく市の主張は立証できないから
    あとは操作があったのかなかったのか
    操作なく欠陥で放出されたのかそれはありえないのか
    今後の調査で分かるだろうね
  252. >>71
    確かにこういうとこは乾式SPだよね
    俺が小学生の頃、長崎屋八王子店(現・ドンキホーテ八王子店)で、天井のSPヘッドにボールぶつけて作動させたバカいたわ
    学校に問い合わせが来て親と一緒に店へ謝りに行ってた
  253. これまた一般論的スプリンクラー雑談だけど…
    >>240 くんの疑問だけど、日本でも世界でもどこでもそうだけど
    劇場とか映画館とかホールとか狭い所に人が密集するところ、
    これなかなか火災発生時のリスクって高いんですよ。重大事故が起きがち。
    だから消防でも建築法でもいろいろ特に厳格な防災規定あるんですよ。
    人が避難に殺到するときを想定してドアは外開き、とかね。有名でしょw

    だからね、消防法的には特に厳しい規制がなされています。日本全国どこでも。
    スプリンクラーなんかね、消火栓もそうなんだけど、
    劇場の舞台部は面積要件特別に厳しいですよ。
    それは相応の理由があるからなんだね。

    あと>>245 くん。
    2ちょんねるはね、オタクの梁山泊ですからw
    何を語らせても何かのオタクが集まってくるわけですねえ。
    たまにはオタクじゃなくてプロが来たりしてねw 消火設備であっても。
    防災屋さんはもちろん、建築系や設備系、ビルメンや営繕メンは詳しいよね。
    (ってか消防オタクってのもいるよね。ポリオタに比べりゃ少ないけどw)

    ウリ? ちなみにウリはただの消防設備の勉強を昔ちょっとしたくらいですね。
    実は大して知らない素人なんだけどw エラソーに語るわけですwww
  254. 点検会社
    報告あげてたんでうちの責任は無い!
    改修しない市が悪い!


    勝手に操作されたからうちは被害者だ!
    おそらく犯人は私怨のあるオーケストラの
    関係者だ!
    もし機器の不備でも責任はずさんな点検していた
    点検会社だ!

    オーケストラ
    市が不具合を改修しないからだ!賠償しろ!

    泥仕合の始まりです
  255. 答えは簡単、運用の不手際。
    開演時は誤作動で動作しないように設定、無人時は自動で動作に設定すればいいだけ
  256. >>256
    その泥沼に白黒付けるのが裁判だろ
  257. >>257
    えーっとねー
    乾式は基本手動操作なんで無人の時には作動しないのよね
    人が居ない時の消火手順としては煙感知器発報→現場確認→真火災確認→手動操作って具合
    公演最中に舞台で火災が発生しても操作さえすれば観客の安全が守られるようになってる
  258. >>256
    プラス所轄の消防署も巻き込まれる予定
  259. >>10
    ところで不審者の人よ、今日は金曜日なのだが会社はどうしたのだ?
  260. >>259
    冷凍庫とか氷点下になるとこ除いてな
  261. 指定管理者制度つかっている施設だろ?
    楽団の請求は市へ、認められれば今度は市が指定管理者に損害賠償請求って流れか
  262. でもいつかホールでボヤが起きたりして同じことになる可能性もあるわけで演奏家も防水とか保険とか対策してなきゃ駄目よ
  263. >>259
    いや、基本は自動だよ?
    法的には自動で放出しなければならないって明確に書いてある。
    その上で、手動の起動装置も備えなさい、ってなってて、常時手動は基本認められてないが、
    地区消防と相談すればOKしてくれるところはあるというレベル。
  264. >>253
    手動の放水弁が舞台裏の左右にあるらしいけど
    演劇とかだと舞台裏で衣装替えとかあるから監視カメラなんて何処もないんじゃね
    女子更衣室に監視カメラ付けるようなものだろ
  265. >>115
    市が任意に増税できるのって具体的になんて税金?
  266. >>265
    舞台は手動だよ
    舞台上で使っているものによっては水をかけると危ないこともあるからね
    舞台装置に電気を多く使っていたら感電やショートして逆に被害が広がる
  267. そういえば日本武道館で去年の大晦日は大仁田が電流爆破やってたわ
    自動で消火されちゃ大変だわな
  268. >>268
    舞台は除くみたいな条文、法律側では存在しないけどなあ。
    市町村条例までは自分の県のものしか調べてないからなんとも言えないけど、自分のところの県には、そんな条文はない。

    ちなみに自分のところの所轄消防だと、昨年のCO2自動手動論争の時に放水SPも確認したら自動の指示が出ている。
  269. 圧力が下がる不具合は、どっかしらのチャッキ弁の不良だよ
    屋上とかにある補助水槽の直下にあるようなチャッキとかも怪しい
    圧力低下すると昇圧のためにポンプが起動するが、それによってスプリンクラーヘッドから水が噴くことはない
    なぜなら手動開放式だから
    人が操作しないと噴かないのだよ
    設備の不具合にしたがってる様だけど、これ人為的になされた事件よ恐らく
  270. >>271
    減圧は99%無関係だけど、人が操作したという決めつけも良くはない。

    数年前に某ペンギン印のディスカウントストアは電磁弁不良で吹いてるし、某地方デパートは制御盤不良で吹いてる。
    特に後者の制御盤不良のほうは、再現性がなく原因不明だったりしてるし。
  271. >>272
    だから手動式で手動で操作しなきゃ放水されんと何度言えば
  272. 一斉開放弁の起動方式としては閉鎖型スプリンクラーヘッドあるいは感知器を火災感知装置として、自動または手動による宝保がある

    だってよ
  273. 記事に手動式だったと書いてあるんだから
    ここはそうなんだろうよ
  274. 事故事件色々あるけどバルブだけでもNCとNOじゃ話しは変わってくる
    回路や配管の図面と記号で使われてる部品番号公表すればこの掲示板の方が原因掴むの早そうだよな

    でもそんな情報は出て来ないねぇ
  275. 施設解体かな?
  276. >>276
    配管以外はすべて消防庁?自治省?認定品なはず
    つまりヘンテコな物は付けられない
    完成後の消防検査で指摘される
  277. これちゃんとしないと
    あらゆる貴重な品を静岡に持ち込めなくなるだろう

    管理が杜撰ってバレちゃった訳だから名
  278. >>278
    なら図面晒せばどんな仕様なのか丸解りで解決するでしょ

    何故出て来ない?

    本当に不思議でならん訳なのよ
  279. >>280
    設計図、施工図、竣工図で違ってたりするけどなw
    そんな建物の個人情報みたいなの晒すバカも居ないし図面通り施工されてるかもわからない
  280. 鉄の扉を開けてレバー操作されてた言ってたやん
  281. >>281
    私は消防設備と無関係で知らんけど設計してるから図面や仕様書出てくさえすれば
    設備なんかみんな大好き同じで応用してるだけ
    何故起きたかの可能性ぐらいはわかる自信があるんだが?
  282. 追伸すると
    そんでその有り得そうな部品が仕様書と同じか見りゃ良いだけなんだから
  283. >>283
    知らん奴が設計しちゃマズいだろ
  284. >>284
    仕様書ぐらいは探せばあるかもな
    指定管理者を入札してるなら公表してるはず
  285. >>285
    消防は知らんからやってねぇよ
    高圧容器ってのしてて図面は読める訳よ

    貴方には失望したわ
  286. >>287
    一種?二種?
  287. >>288
    二種
  288. >>289
    まあ
    安全弁や膨張管にバルブ付けなきゃ問題ないだろう
  289. 金管楽器はセーフ
  290. >>290
    ジャンルが違うから図面見たいだけなんだが?
    所で減圧されて安全弁が吹くって認識?

    本気で失望したわ
  291. >>292
    二種圧力容器の話だ
    あと一般的な開放型スプリンクラー設備の図面ならググれば有ると思うよ
  292. >>293
    その一般的で全ての設備が統一されてるなら俺が難癖付けて悪かったとなる訳ですよ。スマンカッタ

    でも手動ってのがどんなタイプなのかも部品番号が出なきゃ特定出来ないんじゃないの?
  293. >>294
    一斉開放弁ってのは消防設備だと開放式スプリンクラー設備と泡消化設備に使う
    構造はFMバルブや便所のフラッシュバルブみたいなやつ
    パイロット配管と言う細い配管内の圧力が下がるとメインバルブが開いて大流量を吐出する
    んで、その起動用バルブは普通のボールバルブだよ
    ただハンドルが開閉逆(配管に対して水平が閉止、垂直が開放)だから混乱する時もある(笑)
  294. >>295
    丁寧なレスで驚いたわ
    モーターやエアーを使わないボールバルなら人間がやらかさないと水は吹かねぇな

    了解しました
  295. >>296
    現物見たければググっても良いけど泡消火設備のある立体駐車場に行くと見れるよ
  296. だから一類は取りたく無い
  297. >>297
    あの、そもそも放水型スプリンクラーで言う手動とはボールバルブ、つまりは手動開放装置のことではないんだが?

    能美やニッタンの制御盤やそのリモート盤にある、直起動押し釦スイッチ(による起動)のことなのよ。
    自動起動に対しての手動起動で、ガス消火設備の自動と手動に意味合いは近い。

    なので泡消化のイメージで語ってる事自体が間違い。
  298. この絵における感知器での起動が「自動」で、現地操作盤での起動が「手動」。
    散水制御盤からの電気信号を受けて、自動も手動も電磁弁により制御弁が開かれて放水する。
    https://i.imgur.com/AcxR5Dl.png
  299. ちなみに上記の絵は能美防災のホームページより。

    放水事故の考えられる原因は可能性は、以下の通り。

    ・感知器が作動した
    ・感知器の配線が何らかの理由でショートした
    ・現地操作盤の操作を誰かがした(スイッチに当たったを含む)
    ・現地操作盤が故障して起動信号を制御盤に上げた
    ・制御盤が故障した
    ・制御盤の操作を誰かがしたか、
    ・制御盤から制御弁(電磁弁)に誤信号が流れた。
    ・電磁弁自体が故障した
  300. >>299
    それ
    ドーム球場や吹抜け高所とかのでしょ?
    水鉄砲みたいの
    舞台用のは規模によるかも知れんが通常開放型だから
    自動または手動バルブ開いて広範囲に一斉に散水する開放型スプリンクラー
  301. >>302
    違うよ。
    舞台も同じもの使ってる。
    裾野ではないが、実際に施工した人間が言うのだから間違いない。
  302. >>303
    舞台も天井高いから移行してるのかもね
  303. まずどの方式使ってたのか分からんと意味無くね?
    お役所仕事だとよく分からんから舞台でも閉鎖式使ってましたとか普通にありそうだし
  304. この事故の起きた比較的初期の報道で、トランペットがダメになり買い替えたという記事があり違和感を覚えた
    ピアノや弦楽器は注水厳禁だけど、トランペットならプールに入れても大丈夫そうだがな
  305. 市の対応遅過ぎだろ
    何だこの無能市
  306. 楽器、水で壊れる?
  307. 市職員、テレビで団員同士の内部トラブルで嫌がらせにやったみたいなに言った
    公に心が汚いオーケストラと印象付け実はスプリンクラー故障とは酷いね
  308. >>301
    機器の不具合の可能性十分あるな
    これだとすると
    裾野市が何でそんな自信満々に否定してるのか分からんけど
  309. 裾野市「不審者が故意にやった可能性がある、警察に通報した。」

    おいおい、お客さんのせいにするつもりかw
  310. >>310
    制御盤に発報の記録あるだろうから感知器か手動かは分かるだろうし
    ほぼ全ての施設ってビルメンテナンス会社が管理してるから職員は防火責任者でも中身知らんとかそんなんしか居ないぞ
  311. >>8
    ここのスプリンクラーは意図的に人がスイッチを入れないと作動しない乾式なんだけど、どうして妄言と言えるの?
  312. >>313
    公共箱物を甘くみるな
    何か知らんけどヨシ!で舞台でも閉鎖型を設置しかねん
  313. 乾式だから連結送水管みたいに耐圧試験したら圧が抜けたのかな?
    原因として弁の不具合が指摘されているけど、水が出たことと不具合は関係がないから、不具合はないと言ったのだろう。
    意図的に隠したのではないと思うよ。
    責任の所在については、定期検査で不具合を報告しているし、今回の事件とは関係性のない箇所の不具合だから、点検業者に責は無く、ポンプ等の消防設備や経路に鍵をかけるのは消防署との協議で許可されないだろうから、施設管理者の市の責任も問えないだろう。楽団側が誰かしらに責任を取らせたいのはわかるけどね。
  314. >>314
    冗談に真面目に返すのも何だけど、
    設置するときは消防との協議があるだろうから、何かしらの不具合があれば、供用前に消防から指摘があるでしょ。
  315. >>316
    それ消防から職員が派遣される訳じゃないから資格持ちが見逃してたらそのまま通って事件起きるまで発覚しなかったとかありがち
  316. 何このレバー? -ガシャ-

    ???!!!うわわわわわわわっ・ !

    だろ?
  317. 船が沈没して海水に浸かったバイオリンを回収して、バラバラに分解して、脱塩して、組み立て直して
    ニスを塗り直してという話を聞いたことがある
  318. >>306
    当日の演奏曲目がわからないが、
    ドイツ曲だとロータリートランペットを使う。
    ロータリーが水没してしまうと厳しい。
    ただの水ではなく小石まみれの水が降ってきたという報道もあった。
  319. >>181
    公立学校は特にひどいな。
  320. >>315
    ゲートバルブなら仕切りが壊れりゃあり得るがボールバルブなら側が壊れる前提で作られてるんだから圧は完全に喪失するぞ

    部外者の意見だけどね

    だから使ってる部品番号晒させとw
  321. >>322
    なぜ電話して聞かないのか
  322. >>320
    前半がJ.ウィリアムズ、後半がブラ2
    前半はピストン、後半はロータリーだろう
    そもそもステージ上にトランペット置きっぱなしにするか?
    https://www.susono-bunka.jp/event/209595/
  323. >>323
    ぶっちゃけそこまで興味ないw
  324. 記事を書いてる方も市側も設備概要を理解せずに
    生贄探しだけ躍起になってる感じだな。
    乾式と湿式の違いも分かってないだろ。
  325. >>326
    実際は乾式と湿式だけではなく、更に乾式でも放水型があるからなあ。
    乾式という括りだけど仕組みが全く別ものかつ、地域や時代によってどちらを設置するのが正解かも分かれるという。

    上の方に本職らしきレスがいくつもあるけど、色々違う意見が、実はどれも正解だったりするくらいには複雑。

    そんな詳しいことを市の職員や管理会社レベル、ましてや記者ごときにわかるはずがない。
  326. https://www.tokyo-np.co.jp/article/210629

    ↑この記事に手動操作のコックの写真がある
    押しボタン式じゃないな
    誰かがコックを操作したか、感知器連動方面の不具合かどちらかだ

    https://www.susono-bunka.jp/about/outline/
    竣工が平成3年で築31年だから色々設備に不具合が出てくる時期ではある
  327. 裾野市民文化センターのスプリンクラーは火災感知器と連動した自動式ではなく、人がレバーを操作して元栓(弁)を開ける手動式。
    舞台と舞台袖を四つの区域に分け、各区域と連動した4系統(本)のレバーを起動して水を噴出させる。
    市によると、うち2系統に開栓の跡があった。消防設備の専門業者は「1系統だけならまだしも、2系統が同時に故障や異常で誤作動を起こす可能性は考えにくい」と指摘する。
    何かもう人為的としか考えられん気がする
  328. >>329
    これは人為的確定ですわ。
    むしろここまでわかったなら、この業界で設備側の不良だと言える人、誰もいなくね?

    放水型なら最後の最後まで基板の暴走が可能性として残るけど、
    このタイプなら一切それがないし、もしバルブが壊れてたなら、ホールから物を退かしてポンプ回すだけで一発で再現する。
  329. 感知器連動なしは確かかね?
    もしそうなら人為的にコックを開けたとしか考えられない
    つーか、2つコック操作の形跡があったならそれで決まりだわな
  330. >>331
    このコック形状と区域図だと感知器連動なしは確定。
  331. 焦点は開放型スプリンクラー設備の手動式開放弁を誰が開放したか?これに尽きる。 解放弁は一カ所だけじゃない。複数ある開放弁のどれかを人為的に、しかもわざわざ赤い色のカバーを取り外して中のコックを確信的にひねらない限り天井から水は絶対に噴出しない。

    分かりやすく例えれば水道の蛇口から水がジャーっと出てくるのは誰かが蛇口をひねった時しかあり得ないのと一緒。
    消防点検時に指摘のあったアラーム弁はそれよりも一次側にあるもの。例え不良であっても今回の事故とは関係はない。

    あとは防犯カメラで開放弁近くに不審な誰かが映ってでもいない限り闇の中だろう。

    楽団は施設へ賠償を求める云々よりと、当時参加していた楽団員全員から事情聴取した方がいい。
  332. >>329
    これ。
    開放弁の操作後の証拠写真を見せれば楽団は施設側の過失を問うことは無理だろう。
    まずは当時の楽団員から事情聴取するのが筋。
  333. 楽団員が怪しいのは事実なんだよね
    スプリンクラーが作動したのがリハーサル中じゃなくリハーサル後
    操作盤は舞台裏らしいので外部犯なら楽団員が舞台に集まって人が居なくなるリハーサル中を狙うはず
  334. >>335
    当時ホール内にいたヤツ全てを嘘発見器にかけるべきだな
  335. >>336
    一人一人アリバイを確認する
  336. 裾野市は何がクソって、事故があったときに我関せずで有耶無耶にしようとしたくせに訴えられた途端に調査委員会を立ち上げたところ
    まずは一緒に原因究明しましょうくらいの態度を示せば、ここまで拗れなかった可能性もあるのに
  337. 慰安婦、徴用工、リニアもそうだけど、言いがかりつけてゴネるのは韓国人と静岡人の特徴
  338. 誤作動しても億の損失が発生しない別の消火方法は無かったんか
  339. >>335
    指紋でも出れば良いが
    点検業者が触りまくってたらアウトだが
  340. >>340
    誤作動しないように手動式だったのだろう
    それを誰かが人為的に操作した
  341. >>327
    そこを取材するのが報道なんだけどな本来は。
  342. >>341
    止めるときに職員が触っているんじゃないかな
    そもそもスプリンクラーが作動したら火災の可能性を考えるから
    状況確認や避難誘導を優先しただろうし事件の可能性を考えず触りまくってそう
  343. 物証は難しいから、スプリンクラーが作動した時に楽屋にいた人、ステージ上にいた人と一人一人アリバイを確認する
  344. >>329
    事件として真っ先に警察に通報して証拠保全すべきだったな
    今となっては証拠も残ってないやろ
  345. これからはイベントの時は吐出弁閉止になるな。
    地区ベルは既に毎回停止処置してるだろうけど。
  346. >>347
    いや、そしたらなんのための消火装置……。
    全部含めてもたかが1億5000万円、行って3億円で済むなら濡れて駄目になろうが止めちゃだめだわ。

    人が死ねばそれだけでその程度の金額軽く吹き飛ぶし、延焼してホールが燃えても数億円以上は吹き飛ぶわけで。
  347. >>186
    逆恨みという言葉も知らんのか?w
    恨まれたからって、直ちに恨まれた本人が悪いとは限らんのよ
    世の中色んな種類の人間が居るからな
  348. >>348
    まさにその通りなんだけど、施設管理側はやっちゃうんだよ。
    まずは現場確認する前提だから。
    そもそも、消火栓はともかく
    乾式スプリンクラー・泡消火・ガス系等、半自動の消火設備を有事の際に起動出来る度胸がある人はいないと思われる。
    まずは上司にお伺いをたて、その上司はさらに上にお伺いをたて…
    みたいになる。
  349. >>346
    真っ先に事件の可能性を考えられる人って犯人だけだと思う
  350. >>350
    設備屋だけじゃなくても緊急救命のジレンマってのがあって若い女の子に救命措置を施すと本当に急務な場合でも相手の感情でセクハラにされるから直接動けないとかあるんだよな……
  351. あー、例によって>1のことはわからんので一般論を書くけどね。
    我々、一般の民草がこのような事案を見て、考えるべきはいろいろあるけど
    例えば、自分の勤務先のオフィスにおいてね、火事でもないのに
    スプリンクラーの誤動作が起きちゃったらどうするかということを
    他山の石じゃないけど教訓として考えたらいいじゃないかなあと思った。

    そう、例えば誰もいない夜中とか誤動作したらと考えてみよう。
    パソコンみたいな電化製品とか機械関係はかなり厳しいだろうし
    紙なんかもぐちゃぐちゃになっちゃうよね。早期に仕事復帰できる?
    (ちなみにスプリンクラーはオフィスならオフィスに死角ができないように
     満遍なく大量の加圧水が達するように設計され設置されておます。
     濡れないところはないw)

    何が言いたいかというと…別にそんな大したことでもないんだが
    普段から重要な仕事データのバックアップとるとか紙ファイルの収蔵先とか
    そういうの考えるといいかもねえ。USBメモリにフタがついているかとかw
    ま、そんな誤作動とか普通はないんだけど、バックアップや整理整頓は
    普段から不断にやって損はないからね。
    世の中何があるかわからない。諸行無常っすよ。
    (と、いうことを>251で書きたかったんだが書けなかったというね
     むろん繰り返すがすべて一般論ですのでよろしく)
  352. 疑うべきは、たまたま、その場を離れて楽器が濡れなかった楽団員と
    濡れてもあまり問題の無い金管楽器の楽団員
    指揮者を含む演奏者じゃないスタッフ
    あと、楽団内で人間関係に問題が無かったのかを調べる必要もある
  353. >>353
    コロナワクチンのブレイカー飛んで廃棄された事件も結局犯人見つからなかったの思い出した
  354. スプリンクラーが作動すべき時に作動しないリスク
    スプリンクラーが作動してはいけない時に作動するリスク

    どちらの方がダメなのか?
  355. >>356
    手動起動確定してるからそのレベルじゃないのでは
  356. >>354
    それは逆だな
    演奏家なら自分が使っている楽器よりもさらに良い楽器を求めるもの
    管打楽器は消耗品であり、新しければ新しい楽器ほど改良されているから、数年毎に買い替えてゆく
    スプリンクラーのせいで楽器がダメになって、新しい楽器に交換してくれるなら、ラッキーだよ
  357. >>338
    対応が場当たりなのは地方自治体の得意技。

    まぁ市の施設の不備は明らかで、調査も何もしなかったら後々裁判で不利になるから慌てて対応したんだろうけどさ。
  358. >>328
    裾野市市民文化センターのHPにあった館内図とスプリンクラーの区画図が一致する
    客席と楽屋の入口が完全に別れていて楽屋入口には警備室がある
    搬入口は多分普段は閉鎖
    第三者の侵入は困難に見える
    https://www.susono-bunka.jp/src/images/about/floormap1.jpg
    https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/b/f/5/e/bf5e4e4ba09d323c58f88523739f96d2_1.jpg
  359. >>359
    設備管理は外部のビルメンテナンス会社へ委託してるから市役所職員は何も知らんし責任も無くね?
    >>360
    舞台開催中なら逆に搬入口開放するぞ
    不特定多数のスタッフ入るから結構笊になる